スキルシマノに所属します。
プロツアーのチームではないけど、UCIのレースにもいくつか参戦しているようだし、活躍を目にする機会も今年と同じくらいはありそう。
オランダをベースに、活躍を見守っていきたいと思います。
ところで、先日の世界選手権。
別府選手の活躍が全く見られず、腰をまた痛めたのかと思っていたら.....
もっと悲しい理由だった。
何と、補給食を受け取ることが出来なかったのだと。
何せ260キロのレース、補給食がなければ、ただゴールするのも無理でしょう。
補給食を持った人がどこにいるか判らず、何週目かにやっと見つけたら、サコッシュを首にぶら下げて手には水を持っていたってんだから笑っちゃう。(笑っている場合ではないのだが)
水補給の人は他にいたから、何やってんだろうね。
Uターンして補給食を取りに行って、受け取って走りながら中を確認したらバナナを4つに切ったもの等、そのまま食べられない物ばっかりだったとか。
バナナ剥いて食べろってのは、自転車乗りながらじゃかわいそうだし、そこで切れたのもよく判る。
ツールド北海道の拾ったサコッシュにも、もう少し気の利いたものが入っていたよね。
3人とも補給食がとれなくてのリタイヤだったのだろうか。
だったら悲しすぎる。
ロードレースのこと何も知らないのがスタッフしていたのだろうか?
ロードレースの解説で、市川さんがいつも主催者側のひどさを訴えているけど、自転車連盟か何か知らないけど、観光のつもりで行ってたりしてね。
スケート連盟ほどお金無いでしょうから、役員だけビジネスクラスって事はないと思うけど.....。
【関連する記事】